![]() トップページへ“Go to top” 最新の日記はこちらです(Look at the diary written quite recently) |
|
4/28/2003 世界最大のGAME EXHIBITION "E3"Electronic Entertainment Expo に行くことが本日決定しました!と、いうことで航空券とE3へのregistrationを本日無事に済ませました。 僕にとってはアメリカに来て初めての出張で、初めての国内線搭乗です。 出発は5/13 6pm DFW / LA LONG BEACH 7PM着 (3HOURSほど乗ってるようですが、時差が2HOURSあるみたいです)。 さて、何が待ち受けているでしょうか?少しだけワクワク! です。 5/12/2003 Chrisは既に出発。僕は明日の出発に備えて今日は調べ物をしてます。 California出身の同僚に 「long beach airportからdowntownってどのくらいかかるの?」 って聞いたところ、[凄いかかる。しかも凄い渋滞するはず。その高速は全米一混雑すると言われている。$120くらいかかると思う。rent-a-carの方がいいと思う。運転手は滅多にそんな遠くまで行ってないはずだから、地図持っていった方がいい…] ですって…。到着は夜7pm。無事にChrisの待つHotelに着けるでしょうか…。 5/13/2003 しばらく留守にするapartmentを片づけて、洗濯をし、自動食器洗い機に溜まった食器をぶち込んで15:30 (ダラス時間) に出発です(クリック!)。 ![]() 手荷物を二つ持ち込んで、機内に搭乗すると…すでにCABINETは満杯。「どうしましょう…」 とブロンドのスチュワーデスに泣きつくと 「全員が座った後、チェックしてダメだったら預けるしかないわね」…結局預けました。 飛行機に乗ったら楽しみの一つは機内食だったりしますね。前にフランスで国内線に乗ったときは美味しい肉とワインがボトルで出たことがあります。さて、アメリカの国内線は…?と思ってワクワクしていたら… 山積みになっている袋 (サンドイッチとポテトチップの袋入り) を自分で取ってくるだけでした(クリック!)。 飛行時間3時間 (とはいっても時差の都合で1時間で着いちゃいます)、 満員の機内(クリック!)では時間の潰しようが無いなあ…なんて思っていたら…となりのお爺ちゃん (アメリカ国旗の帽子を被っていました。少々●●気味?) が話しかけてくるくる!…しかも同じ質問ばかり… [ロングビーチには来たことあるのか?][ダラスとは違うぞ〜]…の無限ループでした。 さて、無事にLA時間の7時、ロングビーチ空港に到着です(クリック!)。 さて、預けた荷物は…と、矢印通りにBAGGAGE CLAIMを探すと… なんと外(クリック!このテントみたいなのがBaggage Claimです)。 空港の外にありました…。しかもすぐに普通の道路で車がびゅんびゅん通っています。これじゃあ盗まれても分けわかりません。 いいのか?!これで!? と、いうことでホテルに着いたら既にCHRISはいなかったので(笑)、部屋をシェアすることをフロントに説明し、スペアキーを受け取り、ホテルの日本食RESTAURANTで寿司を食い (ここでChrisから電話がかかってきました。この後一緒に酒を飲みました♪)、明日に備えてお休み!です。さあ!とうとう明日本番です! PS:どうも僕の携帯電話はエリアコードをはずれると使えなくなってしまうようです…。それがChrisと連絡が取れなかった原因でした…。そう言えばニューメキシコに行ったときも使えなかったもんなあ… 5/14/2003 朝10時に開演するE3!に向けて、ホテルの前でタクシーを待ってましたが…15分くらい待ちました。しかも運転手は [俺は空港から来たんで、convention centerなんて知らないよ〜ん]…華やかでLAらしい街並みを不安な面持ちで眺めながら(クリック!)…そんなこんなで、何とか着きました!E3会場! ![]() 入口では、 American Armyが全面サポートのgameのブースがありました。その横には本物の戦車や本物の兵隊さんが…。彼らは戦争があるたんびにヒーローになりますね。こちらでは。 しかしここからが大変。僕はe-ticketのregistrantのため、WILL-CALLでbadgeを貰わなくてはならないのですが… 凄い人(クリック!)。結局40分以上並んでいました。 隣のおばさんは [high-techの展示会なのに、なんでこんなに待つのよ〜] と、かなりご立腹でした…が、 僕に言われてもねえ…。 で、ようやくbudgeを受け取り、首にかけてsouth-hallに向かっていたときでした。 あれ…? budgeには氏名が書かれているのですが、その名前がなんと[Cliff Lim]。 どこかで入れ違ってしまったんでしょう…。でもあの列にもう一度並ぶのは二度と御免! なので、この3日間、僕はCliffさんで通すことにしました (きっと僕の名前入りのbudgeを持った本当のCliffさんがこの会場のどこかにいるんでしょうね♪)。 Hallの前ではcuteなCalifornia girlsがお出迎えでございます! ![]() 中はとんでもなく広く、しかも巨大なゲームセンターの様でした。 SONY(クリック!)は残念ながら昨日発表したPSPは展示してませんでしたね〜。SAMURAI的にはそのことよりも、両腕から首まで刺青だらけでSONYのユニフォームを着たこの説明員(クリック!写真ではわからないですが…)がかなり気になりました。 日本では考えられません…。 話題の携帯電話付きgame device/N-gageを擁するNOKIAも頑張っていました。 ![]() 日本のこういった展示会より、何も出来ない笑顔だけのコンパニオンという存在は少ないものの, seductiveな女性はやはり展示会には付き物ですね(クリック!)。まだやってる戦争を題材に、こんな着ぐるみも人気を博していました(クリック!)… これも日本じゃ絶対ClientからNGがでますよね〜♪ そうそう、MidwayのboothではGrammy Nominatedの歌手"Vanessa Carlton"の生Live!もありました。 贅沢ですよね〜。 さて、gemeと言えば格闘技gemeというgenreがありますが、格闘技好きな僕にとっては嬉しいことが二つありました。 まずはこれ(クリック!)。Eidosのブースには、なんと本物のプロレスのリングが設置されていて、本物のECW (全米で第三位くらいの団体です) のレスラーがプロレスを行っていました。面白かったですよ〜 (少なくともこの前行ったXPWAよりは100倍位) ♪試合後にはDIVA (モデルなみの容姿を持った女子レスラー) とのリング上での撮影会がありました。僕も一生懸命手を挙げたんですが、指名して貰えませんでしたわ♪ そしてなんと!TDKのBoothでは、UFC (Ultimate Fighting Chanpionship/ ノールールのリアルファイトです ) のgameのコーナーで、現在のWelterweight Championの"Matt Hughes"と"Chuck Liddle"を発見です(クリック!)!! Autographをポスターにして貰っちゃった〜♪デヘヘ (かなり嬉しかったです)。 ちなみに"Chuck Liddle"の着ているT-shirtには月桂冠・酒(gekkeikan sake)と書かれています。 なぜだ? さて、夜は3つのパーティのハシゴをしました。アメリカでの展示会の場合、展示会終了後様々なPublisherやMedia,そしてExhibitorが無料のpartyを催すのが当たり前の様です (当然大メーカーのExhibitorは凄い力を入れますね。SonyのPartyなんかはTV中継されてましたから)。 というわけで僕の会社の3人も、 Publisherのpartyの2件ハシゴでほろ酔いになった後 、9pmから始まる某ClientのPartyに行って来ました。 とてつもなくBigで豪華なPartyでした〜。5F建ての教会の様な場所を完全に貸し切り、シャトルバスにはロンドン2階建てバス。黒人100名程度のGospelをWelcome Musicにし、入場すると屋上から各フロアの各部屋まで最高のAmerican-Partyが繰り広げられていました。しかも、招待されたHollywoodのmovie-starがそこら中にいるわけですよ〜。 デベロッパーやメディア、distributorとの関係強化…というbusiness的意味合いはよ〜く解るんですが… それにしても豪華すぎないか? って感じでした。少なく見積もっても1億円はかかってると思いますね〜。 そんな中にT-shirtにGパンの僕がポツーンと…。もしかして僕、かなりいい経験してるのかなあ…と思いました。本当に。 ちなみにこのパーティは9pm-2amまででした。皆さん、タフですね〜。 僕はもうヘトヘトです。 5/15/2003 Dallasに比べてLAはslopeの多い街です。まあ、ホテルの周りは超危険地帯… と言われているので、歩くことは無く、関係無いですが。 ![]() ところで、この標識はDallasでは見たことありませんでした(クリック!)。"PED XING" と書かれています。 …実は "PEDESTRIAN CROSSING=横断歩道" の略なんですね。最初は何かなあ〜と眺めちゃいましたよ。 LA convention centerから眺めると、いかにもLA…という景色が拡がります(クリック!)。 会場前のUS ARMYのofficial gameの広告用戦車は、今日は内部を見せてくれていました(クリック!)。 以外と狭いですね〜。 ところで、昨日かなりの長い時間、僕の足を止めさせたEIDOS boothですが、今日はさらに観客の人気を博していました。レスラーもかなり気合い入っていましたよ♪ TDKのboothではUFCのHevyweight ChampionのTim Sylviaに会うことができました。もちろん…Autographをget!です。 ![]() 今日の夕方はLAに住んでいる昔の友人と会うことができました。飯の前に…ということでHollywoodやBeverly Hillsをちらっと見学した後、僕の強い希望によって (たぶんサンタモニカ?の) 海を見に行きました(クリック!)。 Dallasでは見れない海!やっぱり良いモンです。 ここで夏になるとCalirnia girlsが…と思うと少々ウヒッ♪ …ですね♪ 今回一緒に来たAmericanの同僚に、「ダラスとロスはどこが一番違う?」 と聞いたら即座に [女がcute!!] と答えてました(笑)。 そう言えば、今日会場で、僕の日本の会社の後輩とばったり出会いました。あまり長い時間話す事はできませんでしたが、なんか懐かしかったです…日本の会社の話が… (nostalgia?)。 5/16/2003 さあ、とうとうE3最終日です。 ところで、Dallasよりも全然人を見かけるチャンスの多いLAですが、…やっぱり横断歩道の青信号は結構長い時間点いてますね。 2秒しか点かないのはダラスだけですか?。 ![]() さて、今日は僕の性能の悪いデジカメで撮りまくった写真を紹介しましょう。 これは何のブースか忘れちゃいました♪hallとhallの間の渡り廊下にありました(クリック!)。アメリカ人は写真を撮るとき必ずと言っていいほど腰に手を回しますね♪ そしてDISNEYのBOOTHにはPOWAR RANGERが鎮座していました(クリック!)。 任天堂のGBSPはなぜか様々なCOLOR VARIATIONが(クリック!)ありました。 あれ? 日本ではシルバーだけですよね? American Army official gameのboothでは、本物のArmyが戦場での救命救急のデモをしていました。無事 (まあ、デモなんで当然なんですが) すると、観客からは大歓声と拍手です(クリック!)。 このアメリカの戦争観だけはどうもついていけませんねえ…。 日本では“ コンパニオン ”…アメリカではBooth Bunny(/Babe) と言うようですが、日本のように馬鹿みたいに沢山はいないものの、それぞれゲーム好きな男達の目をかなり奪っていました。 Tecmoは水着で撮影会です(クリック!)。activisionのBunnyは半分お尻が見えそうなキツキツのパンツをはいていました(クリック!)。MidWayのBunnyはいわゆるコスプレで…アジア系アメリカ人“おたく”の人気を博していましたね(クリック!)。 僕は相変わらずEIDOSのWrestlingに皆勤賞でした(クリック!)。さすがに3日間ともなるとStaffにもDivaにも顔なじみですね(恥)。 あれだけ厳重なボディチェックにもかかわらず、会場内lobbyの柱の一つがいたずら (と言うより落書き兼破壊行為) されていました(クリック!)。警察が来たため、Cautionのテープが貼られていましたが、ゲームファンが活発なのもアメリカらしいと言えばらしいですね(笑)。 会場前では、 Dating Clubの女の子が朝から夕方まで日焼けをものともせず、一生懸命名前入りのチラシを配っていました(クリック!)。 まあ、そんなこんなで3日間のE3体験が幕を閉じようとしています。楽しかったです。これから "TECH TV" というケーブルテレビ局のパーティに行って来ます! もう一生来れないかもしれないけど…、Good Bye!!E3!!って感じですかね〜!!明日はダラスだ!! ![]() |
2003年05月18日
|